2019年2月21日木曜日

HDDからSSDへ換装したときのメモ(Windows 10)

先日、HDDからSSDへ換装したのでそのときの様子を箇条書きでメモ。

換装しようとしたきっかけ

Windowsのアプリの切り替えが遅かった

  • Windows 10で複数のブラウザで複数のタブを開いたりいくつかのアプリを起動しているとその切り替えに時間がかかる状態が長く続いていた。
  • ページングファイルの読み書きに時間がかかっていると思われる。
  • Windows 10の起動も時間がかかっていた。

対処方法はわかっていても

  • メモリを増やすのが一番簡単だと思うが躊躇したまま使い続けていた。(DDR3とひとつ前の規格だし)
  • HDDをSSDに換装する方法もあるが、SSDは安くなってきたとはいえまだ高いと思っていた。

SSDっていつの間にかずいぶん安くなってた

  • あるとき120GのSSDなら4000円くらいで帰ることに気づく。
  • 1TのHDDをパーティションを分けてシステムに100Gにして残りをデータとして使っているがそのシステム100Gも半分程空きがあった。
  • システムを120GのSSD、データを1TのHDDにすることに問題はないのでSSDを導入することにした。

SSD購入前に検索して調査

  • SSDにWindows 10をクリーンインストールしてもいいが、環境再構築に時間と手間がかかるのでクローンを作ろうと思いネットでやり方を検索する。
  • クローンはフリーソフトで簡単に作れることは確認したがパーティションを切った状態のシステムだけのクローンが作れるかどうかははっきりとはわからなかった。
  • ただクローンソフトのスクリーンショットを見ると「クローン」と「システムクローン」があるので多分大丈夫と判断した。

SSD購入

  • お店でCrucialのBX500 120Gと3.5インチベイへのマウンタを4000円ほどで購入。

クローン作成前の準備

バックアップ

  • データを外付けUSB接続のHDDにrobocopyコマンドでバックアップ。もともと時どきバックアップしていたので大して時間はかからず。
  • ドキュメント・ピクチャ・ミュージックなどの個人フォルダをDドライブにしていたが、あとでSSDのみで起動したときエラーとかが出ないようにCドライブに戻す。もちろんデータが多いのでCドライブに戻す前にいったんデータは削除しておく。

SSDが認識されるか確認

  • SSDを接続しまずBIOS画面で認識しているのを確認してWindows 10を立ち上げる。
  • 次にWindows 10の「ディスクの管理」を起動してSSDを認識しているかを確認する。起動したら何もしなくても「ディスクの初期化」ダイアログが出たのでMBRを指定して初期化。

HDDからSSDへクローン作成

Acronis True Image for Crucialを使ってみた

  • Crucial推薦のAcronis True Image for Crucialをダウンロード、インストール、起動。
  • HDDのクローンを選択。自動だとたぶんHDD全体をクローンしようとすると思ったので(それだと容量が足りなさすぎる)手動を選択。
  • しかしシステムパーティションだけのクローンは指定できない。(複数パーティションのうちひとつを外すという指定ができない)
  • ただ、クローンしないドライブやフォルダを選択することができるのでDドライブを指定してクローン作成を実行。
  • しばらくするとクローンに失敗したとメッセージがでた。後で考えるとドライブやフォルダの選択はクローンするものを指定するということだったのかもしれない。(文言に否定形があるとわかりにくくなりがち)

EaseUS Todo Backup Freeに変更

  • HDDからSSDへの換装で検索するとよく出てくるEaseUS Todo Backup Freeを使うことにする。
  • 公式サイトからダウンロードしようとするとメールアドレス入力が必須なので窓の杜からダウンロードした。
  • インストール、実行しシステムクローンを選択。ソース指定でDドライブパーティションを外し、「SSDに最適化」にチェックを付けてクローン作成実行。
  • エラーなくクローン作成完了。

SSDから起動

まずSSDだけで起動

  • HDDを外しSSDだけ接続して電源をいれると問題なく起動できた。
  • 「ディスクの管理」を確認すると100Gのパーティションと未使用のパーティションとに別れていたのでボリュームの拡張で全領域をシステムとして使えるように設定。

SSD+HDDで起動

  • HDDを接続してSSD+HDDの状態で電源を入れる。HDDのみで使用していたときのCドライブがDドライブに、DドライブがEドライブになるかと思っていたけどDドライブだったパーティションはそのままDドライブとなりシステムのパーティションがEドライブ・Fドライブとなった。

データファイルを戻す

  • 個人フォルダをCドライブからDドライブに変更してバックアップしていたデータを戻す。
  • Windows 10の起動がものすごく早くなったし、アプリの起動もものすごく早くなったし、ブラウザのタブやアプリの切り替えもものすごく早くなった。


以上でHDDからSSDへの換装メモは終了です。サクサク動作するようになったので大変気持ちよく作業ができるようになりました。